学園祭の日記①
- リン ツヅラ
- 2月14日
- 読了時間: 2分
先月行ってきた忍たま学園祭の日記書く(∩´∀`)∩ワーイ
前提として、私は浦風藤内を推しているので三年生が舞台に上がるというのに釣られて「学園祭」へ初めて行くことになりました。
夏に東京まではるばる見に行ったときの藤内と同じ役者さんが演じてくれています。(ありがたやー)
「学園祭とはなんぞや?」っていうのは詳しい友人に説明してもらって漸く、忍ミュ1年間の締めくくりの音楽メインのライブなんだなーってことを把握しました。勉強になった(⊃•̀ω•́)⊃
忍たま界隈には薄く長く16年いるのですが(間、何のジャンルにもハマっていない非オタの時期あり)忍ミュに関しては数回観た程度の知識しかなく、ほぼ初心者です。
今回は2公演チケットが取れ、一回目は友人と、二回目はフォロワーさんと観ることになりました。
公演日前日、友人から物販でペンライトを買った方がいいと教えてもらい急遽モーニングをやめて(早めに着いて喫茶店でボケ〜っとする予定だった)早めに着いたものの長蛇の列!
ペンライト…振るんだ(゚A゚;)ドキドキ
っていう想いで購入しました。
無事合流し、着席。
忍ミュのときみたいな感じで始まるものの、みんなペンライト光らせててキラキラしてた。
あとアイドルの応援に持っていくようなうちわがたくさんあって凄いなぁなんて思ってた…このときは(翌日作っていくことになる)
開始間もなくして、全員起立。
(*⊙д⊙*)なんかはじまったー!という気持ちで身構えながらも見様見真似でペンライトを振り、色を変え、舞台のシュッとした忍たまさん(演者の方に推したちを演じてもらってて…なんか恐れ多い)たちが盛り上げてくれてそれに一生懸命応じました
(o🪄'▽')o🪄(o🪄'▽')o🪄 (o🪄'▽')o🪄(o🪄'▽')o🪄 (o🪄'▽')o🪄(o🪄'▽')o🪄💦
通い慣れてる方の大きな声援もとっても楽しく、声を出しやすいようにコールアンドレスポンスもあって、徐々に声も出せるようになれて初めてでも楽しめました♡
お友達には、色々解説をしてもらってふんふんなるほどーと勉強しながら会場の一体感を味わい、会場を出る頃は温泉で温まった後みたいなホクホク感で帰りました( *´꒳`* )
翌日もフォロワーさんと観るのが決まってるので帰りも足取りが軽かったです。
次の日記につづく☆
画像は帰りに食べたごはん。